この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
まるで童話の世界に入ったようなスポット

テーマパークを思わせるこの町の名前は、松月洞童話村(ソンウォルドントンファマウル)。メルヘンの世界に迷い込んだと勘違いしてしまいますが、この場所は遊園地ではありません。
この場所にあった一般の住宅や通りをキャンパスにして童話に出てくるキャラクターが描かれています。ファンタジーな世界観が評判となり。2014年頃から人気観光スポットの仲間入りを果たしました。
「童話」とは言いながらも壁や家屋に描かれているものの中には、ディズニーの世界でおなじみのキャラクターも多数登場しています。以前は一般の方が住む住宅地だったのですが、いつの頃からか壁にキャラクターが描かれはじめ、中には家屋全体をデザインしたものもあるほどです。
村に活気を取り戻すプロジェクトだった

1800年後半に仁川が開港。元々、普通の住宅街だった松月洞に中国人が移住してきたことにより、チャイナタウンを中心として街には活気が溢れていました。
しかし次第に若者が村を離れていくようになり、町には高齢者が増加。建物の老朽化が進み松月洞は一気に活気を失っていきました。そこで考えたのが町を童話にまつわるアートで埋め尽くすアイデアでした。
老朽化した住宅の壁などに、世界中で愛されている名作童話を描き、アートな街として生まれ変わったわけです。韓国はアートによる町おこしが盛んな国で、2006年にソウルが支援するプロジェクト「ART in CITY」で街を再生させています。
描かれている絵は、特殊な塗料を使ってまるで生きているかのように描かれたもの。錯視体験館、鏡の迷路など、観光客が体験できる施設も多数あります。見るだけではなく自分も世界観に入り込める街です。
韓国はアートをうまく活用して町おこしをするのがうまいですね。
駅近でアクセス抜群

童話村は、地下鉄1号線と水仁線の終点である仁川(インチョン)駅の2番出口から徒歩6分のところにあります。駅からチャイナタウンを抜けたところにあります。チャイナタウンの突き当りを左に曲がれば童話村です。ソウル駅から乗り換えなしで行けるのも魅力的ですね。
ソウルで電車を利用するならコネストの韓国地下鉄路線図・乗換検索が便利。
日本語表記で乗り換えが分かりやすいです。

入場料は必要ないので安心

松月洞童話村はテーマパークではありません。さきほども話したように元々一般住宅や通りに童話やアニメを描いたスポットです。そのため入場料はありません。観光客が多く足を運ぶ週末は交通規制もあるので、家族連れでも安心して見学できます。
ただし、人気のアート作品には長蛇の列ができることも珍しくありません。ツアー旅行にも組み込まれている観光スポットのため、気になるフォトスポットで写真を撮影しようと思っても長蛇の列が出来ている・・・なんてことがあります。行列を避けるためには朝早めに出かけることをオススメします。
松月洞童話村の通りは、入り組んだ道がほとんどありません。そのため初めて足を運んだ方も迷わずに楽しめるのも嬉しいところです。
写真を撮るならここで!
オズの魔法使い・ブリキの木こり

オズの魔法使いでおなじみのブリキの木こり。こちらは立体アートのため、実際に手で触れて写真を撮影することもできます。ブリキの木こりアートの周りもカラフルなアートが多いので、少し遠いところから撮影するのがオススメです。
シェル型のイスがポイント!ディズニープリンセス・アリエル

アリエルのフォトスポットは、写真右下にある貝の形をしたイスがポイントです。こちらに座って写真を撮ればバッチリですね。波が立体的になっているので可愛いアートになります。色も鮮やかな青なので写真映えがします。
イスに座って撮影さればバッチリ!白雪姫

こちらもディズニープリンセスで人気の白雪姫。絵の前にイスがあるのでこちらに座って写真を撮ればバッチリ!手前に三脚などを立てれば、自分で撮影することもできますね。

白雪姫のアートは1ヶ所ではありません。こちらにもあります。イスがないので、こちらは立って撮影しましょう。
壁でダンスを踊る美女と野獣

美女と野獣のアートもあります。時間帯によって影ができてしまう場所なので、写真撮影は朝の速い時間帯がオススメです。キャラクターも一緒に撮影するには、少し遠めから撮影したほうがいいですね。
足に座れる巨大なピノキオ

ピノキオは大きな立体アートで登場。オススメの撮影スポットは、ピノキオの足。ここに座って写真を撮影しましょう。大きさと可愛さでとても人気が高いので、行列ができることもあります。並んでも人気を撮りたいスポットですね。
屋根の上にスパイダーマン

謎の塔の上にはスパイダーマンもいます。アベンジャーズ以上に作品の枠を飛び越えるのが松月洞童話村。よく見ると、左下にドラえもんの姿もありますね。
階段にもユニークなアートがたくさん!

階段をキャンパスにしたアートがたくさんあります。松月洞童話村に限らず、階段アートは割と韓国の他の地域にも似たようなものがありますね。

こんな感じのメルヘン満開の階段アートもあります。
ざっくりまとめ
●仁川駅から徒歩6分!ソウルから乗り換えなしでいけるスポット
●入場無料だが、行列になる場合もあるので注意が必要
コメント